カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... トラスト7号地リンク
フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今日は,「深作川周辺(さいたま市岩槻区・見沼区)の冬鳥を観察しよう!」 というイベントが開催され,一般の方18名、トラストメンバー14名、事務局から2名が 参加しました。 先ずは,ゲストをお迎えする準備です。 ![]() 事務局からのお話がありました。 ![]() リーダーからトラスト7号地の紹介などが行われました。 ![]() ![]() ![]() トラスト7号地内の植物観察からスタートです。 冬でも,少しづつ成長し,春を待つ準備がされています。 ![]() ![]() ![]() 野鳥観察のスタートです。 早速,「エナガ」,「コゲラ」,「メジロ」が姿を見せてくれました。 ![]() 田圃はとても風が強かったです。遠くには富士山がはっきりと見えました。 おまけに東京スカイツリーの上の方も見えました。 「ツグミ」,「タヒバリ」,「カワラヒワ」などが観察できました。 ![]() 綾瀬川沿いの斜面林の近くを歩きます。 残念なことに,今日は,綾瀬川に「カモ」の姿が見えません。 遠くに「イソシギ」がいました。 ![]() 「ジョウビタキ(♂)」がいました。 ![]() 途中には「ホトケノザ(サンガイグサ)」も咲いていました。 ![]() 最後の深作遊水池で「カモ」をゆっくりと観察し,「マガモ」や「コガモ」のほか, 「オカヨシガモ」や「ヨシガモ」も見ることができました。 そうした中,「カワセミ」2羽が目の前近くを何回も飛び回ってくれました。 これには、一同大感激です。 さらに、アオサギとダイサギがデュエットでゆったりと羽ばたいていました。 最後に,今日観察できた野鳥の確認です。 ![]() 折角なので,別の日に撮影した画像をご覧ください。 エナガです。 ![]() ジョウビタキ(♂)です。 ![]() オカヨシガモです。 ![]() 本日観察できた野鳥は アオサギ,アオジ,イソシギ,エナガ,オオバン,オカヨシガモ, カイツブリ,カケス,カシラダカ,カルガモ,カワウ,カワセミ, カワラヒワ,キジバト,コガモ,コゲラ,コサギ,シジュウカラ, シメ,ジョウビタキ,スズメ,ダイサギ,ツグミ,ハクセキレイ, ハシブトガラス,ハシボソガラス,ヒバリ,ヒヨドリ,ホオジロ, マガモ,ムクドリ,メジロ,モズ,ヨシガモ の34種類でした。 ▲
by trust-7
| 2015-01-18 22:58
さいたま市の岩槻文化公園で行われた「やまぶき祭り」に参加しました。 トラスト協会の活動を皆様に知ってもらうのが目的です。 先ずは,皆様を迎える準備です。 ![]() パネルやスズメバチの巣を展示し,コマとストロートンボも用意しました。 ![]() ![]() 触覚だけ頼りに識別する箱の準備です。 正解者には,鳥の羽等の栞をプレゼントします。 ![]() お客様を迎える準備ができました。 ![]() 早速,興味を持ってくれました。 ![]() ![]() ![]() トラスト活動を理解して頂けたかな?。 ![]() 子供達や親子連れの方々も立ち寄ってくれました。 ![]() ![]() ![]() 大変多くの方々に立ち寄って頂き,ありがとうございました。 是非,トラスト7号地にも遊びに来てください。 ▲
by trust-7
| 2014-11-02 18:16
朝の打ち合わせです。真新しい切り株がわかりますか? ![]() 作業時の様子です。 ![]() ![]() ![]() さて、今日の作業の確認を兼ねて,園路を巡視しました。 ![]() ![]() ![]() 落ち葉掃きと園路内の整備です。 ![]() ![]() ![]() 常緑樹の伐採と枝下ろしをしました。後片付けも結構大変な作業です。 ![]() ![]() ![]() 伐採した木を「シイタケのほだ木」にして、菌を植えこみました。 ![]() ![]() こんなにいっぱいできました。収穫が楽しみです。 ![]() タチツボスミレが一輪咲いていました。 ![]() ウグイスカグラはまだ蕾でした。 ![]() 本日観察できた動植物 野鳥 エナガ,コゲラ,シジュウカラ,シメ,シロハラ,ツグミ,ハシブトガラス,ヒヨドリ,メジロ, 花 タチツボスミレ,ツバキ ▲
by trust-7
| 2014-03-15 18:36
1 |
ファン申請 |
||